これからも妻といっしょに

がんで無くなった妻。その魂と引き続き共に歩みます

“喪失感”を食べる

今、“喪失感”という食べ物が目の前に出されている。
私が最も苦手とする食べ物だ。
食べたくないけど、
これ以外に食べ物は出ないことになっている。


食べないという選択もある。


しかし、そうすると、飢餓で死ぬことになる。


妻を亡くしてからは、
「死ぬこと」は悪いことではないという考えがある。


そうなることを、40%ほど希望している。


しかし、
60%ほど、そちらへ進むことを拒む自分も体の中に存在する。


ならば、“喪失感”を食べるしかない。


ただ、
そのまま食べるのは辛い。


1つ、
*食べるための、工夫をする。
“喪失感”に調味料を加え、味を変える。


どんな、調味料か。
妻のいない生活の中で、楽しみを見つけ出す。


趣味のテニスが候補として挙がる。


確かに、気持ちが良くなるが、目的を達するまでには至らない。


人のためになる活動、
出来なくはないが、あまりしっくりこない。


“喪失感”の味を、大きく変える調味料は、
今のところ存在しない。


もう一つ、
*考え方の変換


“喪失感”を悪者にしない考えに改める。


どんな人間にも、必ずいいところがあるように、
一見、汚物の固まりのような“喪失感”でも、
深く解析してみると、意外なものが見つかる気もする。


残念ながら、私が死ぬまでの間は、汚物にしか見えないだろう。
今の時点では、どの角度から見ても、悪者にしか見えないのだ。


しかし、
私が亡くなる瞬間、
“喪失感”の外を覆っていた膜が透明に変化し、
見透せるようになり、
中に宝石(妻)が見える場面があるかもしれない。


「“妻”はここにいたのか」と驚く瞬間だ。


一見愚鈍で冴えない風貌の“刑事コロンボ”が、
鋭い推理力で、犯人を追い詰めていく、ギャップ感、
“水戸黄門”が印籠を見せる瞬間、
のような感じ。
(「例え」が、ちょっと違う感があるかもしれませんが・・・)


長い目で見てあげよう。
嫌いなものを、そうでないように接することも、修行の1つだ。
それを続けたら、最後に、いいことがあるかもしれない


就寝前、
ファンタジーに浸ってみました。
(この時間が、“調味料”なのかもしれません)

×

非ログインユーザーとして返信する