これからも妻といっしょに

がんで無くなった妻。その魂と引き続き共に歩みます

「兵器」よりも「家族」

ウクライナの現状を伝える番組を、何気なく見ていた。


小学校での子供のクリスマス発表会のあと、
兵士として戦っている父親が前に出て、
小学生や母親の前で、こう語りかけた。


私たちの武器は、西側諸国からもらっている兵器ではなく家族です
戦地で寒くて濡れていても、砲撃音が聞こえても
家族の写真を見ると一番の勇気をもらえるのです。
このような家族の支えがあれば怖いものはありません


この、父親である兵士の言葉は、胸に響いた。


家族の力は、兵器よりも強いと言っている。
柔(家族)よく剛(兵器)を制す ということだ。


その兵士は、明日にでも、命を落しかねない環境下にいる。
妻、子供に、家族を失う気持ちを与えてしまうかもしれない
ギリギリの環境に身を置いている。


戦争は、
家族をこういう状態にさせてしまう残酷さを持っている。


私は、
妻という家族がいた時は、
特に「家族」について、特別意識することはなかった。


妻を亡くしてから、「家族」というものを意識するようになり、
それに包まれていた頃の、温かい感触への郷愁が心を覆う。


未だに、「家族」への執着は消えていない。


“絶対に戻らないもの” への執着を持ち続けている。
合理的でない思考が、まだ残っている。


人間は、合理的でない生き物だと思っているので、
この思考から抜け出せないのは、
言ってみれば人間的とも言えるかもしれない。


この“合理的でない思考”を持ちつつ、
家族を持ったことがある経験」に対する感謝の気持ちも併せて持つことが
出来るようになれたら、
一歩前進 ということになるのだろうか。

×

非ログインユーザーとして返信する