これからも妻といっしょに

がんで無くなった妻。その魂と引き続き共に歩みます

今後、何にお金を使おうか

二人で生活している時、お金の管理は私がやっていた。


妻はお金を使い切ろうとして、必要の無いものを買おうとするところがあり、
妻が管理すると、お金が残らない可能性が高かった。


妻に毎月生活費を渡し、
あとは、二人の生活に関するお金と自分が使うお金で、
残りを貯金していた。


私達は物欲がない夫婦で、
高級な服や、高額な食べ物に、お金をあまり掛けなかった。


あとは倹約して残したお金で、
年1回海外旅行をすることに決めていた。


旅行に対して、私も妻も、観光よりも、
二人で行動を共にすることに喜びを感じていた。


しかし、それも、2回で終わってしまった。


ある旅行会社で使えるお得なクーポン券も購入しているのだが、
一人で旅行する気にもならないので、引き出しの中に眠っている。


妻が亡くなってからは、
妻に渡していた生活費の出費がなくなり、
倹約生活もルーティン化して苦にならなく、引き続き続けている。
そのため、お金に関しては、以前より楽になった。


しかし、貯めたお金の使い道がなくなった。


私は、お金を自分だけのために使うことで喜びを感じることは、ほとんどない。


“妻のためのお金の使い道“を探しているが、まだ見つからない。


癌で亡くなった 川島なお美 は
“犬猫の殺処分をゼロにする活動“をしていた。
夫は妻の意思を継ぎ「動物愛護基金」の設立を発表した。


この様な使い方もあるが、
私の妻は、特に目指している事はなかった。


いない人のためにお金を使うことは、
そう簡単に見つけ出せない。


取りあえず、
母の3回忌や、父の1周期で帰省したとき
6人いる甥や姪 (6人とも社会人) に
お年玉という名目で、お金を渡した。


その時感じたのは、
受け取った甥姪全員が、本当に嬉しそうな表情をして、
私にお礼を言い、喜びがこちらに伝わったこと。


お金というのは、意外な力を持っていると感じた。


私はそれまで、お金の力を軽んじていた。


配偶者への生前贈与は、婚姻期間が20年以上であれば、
2110万円まで非課税になることは知っていて、
65歳を超えてから、考えようと思っていた。


1番渡したかった相手がいなくなり、渡せなくなってしまった。


今後“妻に繋がるお金の使い方“を何とか見つけ出したい。

×

非ログインユーザーとして返信する